×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに最近読んだ本でも。
・とらドラ!
10巻読まなきゃーと思って買ったら完結していた・・・!
と言うわけでとらドラ読み終わりました。
個人的には良い終わり方だったと思います。むしろすごく良い。
終わっちゃったのがすごく残念ですよ。
26歳男性がとらドラ読むのはアウアウとか言う話をこのブログで昔した記憶があるが、今なら言える。
俺、アウトな大人で良かったよ!
いやまあちっとも良くないんだけど、とにかく良かったよ!!
とりあえず最終巻の大河のデレっぷりがやばい。
GW、実家に帰る途中の電車の中で読んでたんですが、間違いなく一人でニヤニヤしている危ない人になっていたであろう・・・!
遺憾だわ・・・!
ストーリー的にはちゃんと大河ルートに進んでくれてよかったです。
これでみのりんルートとかに行っていようものなら全俺が号泣していた。
まあ1巻の時点で、どうせこいつら最後にはくっつんだろって容易く想像のつくラノベなんだけれども。
某いちごが100%な漫画みたいに、「・・・ええ!?そっちなの!?」な最後になる可能性も無きにしも非ずなので、ちゃんと想像通り終わって良かったです。
みのりんは悪女!
亜美ちゃんはいい人!
・けいおん!

アニメ効果なのか分からんですが、なんか今巷ですげぇ流行ってるみたいっすね。
アニメ化するちょっと前に、「アニメ化!」の帯につられてホイホイ漫画を購入していた俺が通りますよ。
この前、「たくあんがみくるに見えて仕方がないんだけど」って友人に言ったら「それはねぇよ」って全否定されたんだがどうなのか。
・・・ところでこいつを見てくれ。こいつをどう思う?

すごく・・・みくるです・・・と思ったけど、改めて見たら別にそんなことはなかったね!
割と別キャラでしたね!
サーセン!
後、律っちゃんが某4人組の某ピンク髪のwikiさんみたいなポジションに落ち着きそうだよねとか、梓がきたらマジで律ちゃん終了のお知らせだよねとか、梓もう来てるよええマジで律ちゃんすでに終了してるじゃんとか、律ファンに聞かれたら刺されそうな事ばっか言ってました。
残念ながら俺には、おでこ属性はないんだ。
またDVDレンタル始まったらアニメ見よう。
笹の葉ラプソディ見たよ!

原作「涼宮ハルヒの退屈」に収録されてる、アニメ第1期では放映されてなかったお話ですね。
4月からハルヒの2期が始まると聞いてはいたものの、ネット上で全く音沙汰がなかったので2期どうしたんかなーとは思ってたけど、7話までは第1期の再放送だったのね。八話目にしてようやく2期が始まった感じ。
2期じゃなくて「新アニメーション」って言ってたのはこういう事か。
今回も京アニやってくれたな!
再放送と新作おりまぜて全28話(予定)らしいので、第1期の14話分を差し引くと、全体の半分が新作になるわけですね。これは楽しみ。
今回はちゃんと物語の時系列順に放送してるみたい。
1期は時系列順関係なく放送してたから、原作読んでない人には分かりにくかったと思うので、今期から見始めた人にはちょうどいいかもしれない。
ふと思ったけど、DVDにする時どうなるのだろう・・・。1期のDVD買った人涙目な事になりそうな悪寒。
放送第1~6話が憂鬱、7話が退屈、で8話が笹の葉ラプソディ。
時系列順でいくと次はミステリックサインと孤島症候群(のはず)。
次に新エピソードが放送されるとしたら「暴走」のエンドレスエイトになるのかな?
第一期の内容が時系列的には文化祭までにほとんど固まってるので、今期放送の後半が新作ラッシュになるような気がしてならない。ストーリーのどこまでアニメ作るかわかんないけど。
どちらにせよ「消失」には期待せざるを得ない。
内容は相変わらずクオリティ高ぇ。ホント京アニすごいな。
今回はYoutubeで見たけど、新OPってないの?新EDにはなってたけど。
いやー久しぶりにハルヒ見たけど、やっぱ面白いね!
今年のGWには、ハルヒの舞台になってる高校の卒業生であるせっちーに案内してもらって聖地巡礼まがいの事をしたりして俺のテンションが天元突破したのもいい思い出。
いやーアレはホントみなぎったわwww
せっちーあざっした!!
私の部屋、テレビ映るようにしてないんだけど、ちゃんとテレビ映るようにしようかしら。
まあハルヒ放送してる局が入るかわかんないけど。Youtubeでもいいっちゃいいしね。
・・・つーか原作の新刊はまだですか!!?
M1の時の発生生物学会の帰り道に原作ハルヒの新刊(驚愕)買おうとしたら発売延期になってたので、もうかれこれ延期から3年近く経つんですね。
「分裂」の内容とかもう忘れちゃったよ・・・。
オッスオラグレラガ厨!
と言うわけでグレンラガンの話なんだ。

会社の同期が「すごい面白いよ」と言うのでなんとなくDVD借りて見てみたけど大当たりでした。
これは久しぶりの神アニメ。
ドリルとロボが好きな人は絶対見たらいい。
ドリルとロボが嫌いな男子などいない!と思う!
DVD全部見た後、「グレンラガンが神アニメ過ぎる件について」って一人で騒いでたら、同じサークルに入っていた友人から「今更にも程がある」と冷静な対応をされました。
・・・ですよね!
二年以上前のアニメですもんね!
ほんと今更ですよね!
とか言いつつ語るんだがね!
以下適当に感想↓
とにかく最初から最後までやたらアツいアニメでした。すごいテンション上がる。
すげーよ! ドリルすげーよ! ドリル万能だよ! ドリル信者になれるよ!
名言も多くて、名言が飛び出す度に涙腺崩壊してました。鳥肌も立ちまくり。
特にカミナがやばい。こいつはほんとに登場する度にジーンとくるんだ・・・。
流石は世界三大兄貴の一人。
前編(少年時代)と後編(大人)があるけど、個人的には前半の少年時代の方が好きです。
前半の方が主人公の成長が感じられるし、全体的に鳥肌展開も多い気がするんだ。
後編は最後の方に一気にアツくなる感じっすね。キタンとかロージェノムとか、後半は色んなキャラの株が急上昇。特にキタンが前半と比べて男前過ぎた。
とりあえずニアかわいいよニア。
最終話のラストは衝撃でした。まさかあんな事になるとは・・・。
最初「・・・えっ?」ってなった。
最後の最後で、なんという涙腺崩壊・・・。
人によってはあの展開を良しとするか悪しとするか分かれる所だと思う。
いつも通り薄っぺらい感想をつらつらと書いたけど、見てない人は興味があれば是非見て欲しいアニメ。
見ようぜ。そして語ろうぜ。
DVDを全部見終わった後、ちょうど劇場版グレンラガンのレンタルが開始されてたので、勢いでそっちも借りて見ました。
ついカッとなって見た。反省はしていない。
劇場版グレンラガン紅蓮編。劇場版は紅蓮編と螺巌編の2部構成。
紅蓮編の前半はほとんどTVアニメの総集編みたいな感じ。
後半はTVアニメ版と展開が変わってて、TVアニメ版全部見た僕でも楽しめました。やはりアツいぜ・・・。
ちょうど4/25から螺巌編の映画館上映が開始されてるので、これは見に行くしかなくね?と思ったけど福島県では上映されてなかった罠。
つーかそもそも福島には映画館自体がすくねぇ・・・すくねぇよ!
何気に徳島のフジグランでは上映されててびっくり。フジグランパネェ・・・。
今になって徳島の偉大さが身にしみた。
これはもう東京ぐらいに出て行って見るしかないかも知れんね。
でも片道の交通費だけで2~3回映画が見れてしまう現実。往復したらそのお金でDVD買えちゃうよ!
とか色々考えてしまう・・・。しかし見たい・・・。
俺はどうしたらいい大佐!!
神アニメ過ぎるだろこれ・・・。