忍者ブログ
アトリエてんちょ

趣味丸出しオタブログ

07 / 22 Tue 05:59  ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07 / 02 Thu 21:14  ×
オッスオラエヴァ宣伝勢!

明日の金曜ロードショーでヱヴァンゲリヲン新劇場版:序がするらしいすね。

暇人共は見るよろし!



PR
06 / 28 Sun 19:56  ×
今回も引き続きエヴァの話。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版を見るために、TVアニメ版と劇場版を全部見てたわけですが。
全部見終わったので、早速昨日から公開されたヱヴァンゲリヲン新劇場版:破を見てきたんだぜ。

eva05.jpg










劇場版グレンラガンを見に行った時と同じく、茨城県の映画館まで県外遠征して見てきました。
しかも公開初日。グレンラガンに続いて気合入りすぎ。
我ながらどんだけ見たいんかと。



何故、県外遠征までして見に行くのか?と問われれば、俺はこう答えるであろう・・・。











「・・・普通に見たかったんだ。」


なんかかっこよく言って誤魔化そうとしたけど、残念ながらそんな語彙力は俺にはなかった。
なので、速攻で諦めた。
諦めた結果がこれだよ!


■気を取り直して映画を見た感想↓

結論から言うと、見に行くかどうか悩んでる人は見に行くべきだと思います。
期待を裏切らない内容でした。

劇場版グレンラガンといい、今回のエヴァ新劇場版:破といい、最近のガイナックスはマジでいい仕事するな・・・。
おじさん嬉しいよ!


破の内容的には、TVアニメ版で言うところのシンクロ率400%な辺りまでかな・・・?

一作目の序の内容が、展開・設定が多少変わってるけど大方はTVアニメ版6話までをリメイクした感じだったので、「今回もそんな感じじゃないの?」って心配してる人もいるかも知れない。
でも今回の映画を見た者としては、そんな心配は無用だと思います。

話の大筋は、大体一緒と言えば一緒なんだけど、もうアレは9割方完全新作といっても差し支えないんではないかと。
新キャラも出てきたし、展開も大分変わってました。

新キャラの真木波マリが、思った以上にいいキャラ。ナイスメガネ。
もしアスカがいなかったら、俺は間違いなく某戦闘民族の王子の如く、「お前がNo.1だ」宣言をしていたであろう・・・。
個人的に、真木波とシンジ君と初遭遇するシーンは見物。なんてベタベタなネタをwww


相変わらず作画は神。
宇宙から落っこちてくる使徒(サハクィエル)との戦闘シーンは鳥肌ものでした。
演出がかなり熱かった。初号機がマジでかっけぇー。

後、今回の「破」は、アスカファンの人(俺とか)は凄いハラハラすると思うよ!



ネタバレになっちゃうので、内容についてあんまり詳しく語れないのが残念。
ネタバレせずにこの感動を伝えられる文章力が欲しい・・・!


取り敢えず、見て後悔はしないと思います。

見に行こうぜ!そして語ろうぜ!

06 / 07 Sun 11:32  ×

■劇場版グレンラガン
昨日、劇場版グレンラガン螺巌編を見てきたよ!

92d5b607.jpeg








福島県内の映画館では上演してくれなくて、おじさんがっかりだ。
なので、茨城県まで車で運んでもらって見て来ました。
ついカッとなって県外遠征した。反省はしていない。
わざわざ高速使って県越えしてまで映画見に行くとかどんだけ。気合入り過ぎですね。

で、わざわざ茨城の映画館で螺巌編見てきたわけですが。


315x210.jpg




すげぇ映画良かった。


マジで。
TV版で既に神がかってたあのクライマックスシーンをホントによくぞあそこまで・・・。
ネット上の色んなところで「すごい良かった」と絶賛されていたのも、今ならうなずける。
俺も同じ事を言う。すごい良かった。圧倒された。

映画館スクリーンの大画面で見た効果、オッスオラグレラガ厨補正効果も相当入ってるかもしれないが、それでもわざわざ県外遠征してまで見に行った価値は十二分にありました。



とりあえず感想的なもの↓

TV版のクライマックス。もう絶対アレ以上はないと思ってたんだけども、個人的にはTV版を越えてました。
特にラスト40分の熱さといったら最高だった。最初はびっくりしたけどwww

最後の方は年甲斐もなく泣きっぱなし。
ネタバレになるのであんまり詳しく書かないけど、エンドロールの後のTV版ではなかったシーン、シモンが言った言葉で、崩壊しないようにこらえてた涙腺が一気に突破された。
全てが終わった後の、シモンのその後の生き方が補完出来るようで、もう悲しいんだか嬉しいんだか色んな感情がブワッと押寄せてきて、もう俺の涙腺の防御力はゼロよ!
アニメで泣くとかもう当分ないだろうなぁ・・・。

もうこれ以上書くと色々ネタバレしてしまいそうなので今回はここら辺で。
また螺巌編DVDが出て、ネタバレしてもそんなに問題ないような時に改めて感想を語りまくるかもしれない。
つーか語る。

とりあえずグレンラガン好きな人は見に行くと良い。
グレンラガン見たことない人は、TV版見た後見に行くと良い。

■映画とはあんまり関係ないこと
・螺巌編客層について
どちらかと言うと大人向けのアニメなので、俺みたいな「いかにも」な方々ばかりが見に来るんだろうなと思ってたら意外とそうでもなかった。いやまあ大部分はそうなんだけど。
カップルで見に来てたりとか、女の子同士で見に来てたりとか。あんまり女の子向けのアニメだと思ってなかったので結構意外でした。
一番意外だったのは40~50代くらいご夫婦が見にこられてた事っすね。
MMRだったら間違いなく

mmr.JPG








って叫んでるところですよ。
ジャパニメーションって偉大!!

・茨城県って何が名産なのか
映画見た帰りに、せっかくだから何か茨城で食べて帰ろうぜと言う話になったけど茨城って食べ物何が有名なんだか、地理の成績赤点寸前だった俺にはさっぱり分からない。るるぶを見ても良く分からない。
とりあえず蕎麦とか大豆系(納豆、豆腐)を強く押してる風だったので、蕎麦食ってきました。
なんていうか茨城県の方ごめんなさい!

とりあえずるるぶに載ってた「みかわ」という蕎麦屋さんへ。奥久慈おろし蕎麦という良さげなものがあったのでそれを注文。当然奥久慈の意味は分かってないです。

589929c7.jpeg







蕎麦に豆腐と湯葉がのってて、ゴマダレ、つゆ、大根おろしをかけて食べるおろし蕎麦。
蕎麦と一緒に豆腐も食えて、まさに計画通り!まさか湯葉も食えるとは思ってなかった。
大変美味でした。

・どうでもいいこと
同じサークルに入ってた友人に、徳島でグレンラガン上映してるから見に行くといいよ!的な事を言ったんですけどね。
そやつが「フジグラン 徳島 映画グレンラガン」でググッたらこのブログが2番目に表示されて、このブログの存在が偶然訳の分からないバレ方をしたと言うね。
弱小ブログだから絶対に目の届く範囲に表示されないとタカを括ってたんですが、こんな事もあるんですね。
グーグル先生を侮っていた・・・。
 


ADMIN | WRITE
 
"てんちょ" WROTE ALL ARTICLES.    忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.