アトリエシリーズの新作がようやくきたんだぜ!!
ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術師~
http://atelier-ps3.jp/rorona/
やっとガストが本気出してくれました。
もうガストは据え置きハードでアトリエ作ってくれないもんだとばかり思っていた・・・。
ヴィオラート以来のアトリエ新作に全俺が大歓喜。
イリスのアトリエとかマナケミアは、正直俺には合わないゲームだったので、尚更嬉しいっす。
でも問題は、これ
PS3のゲームなんだよね・・・。
×箱360ユーザーの俺はどうしたらいい大佐!?
PS3ごと買うしかないですかそうですか!
×箱に移植・・・はしてくれないだろうなぁ。
まさかこんな所でPS3購入フラグが立つとか・・・。
ぶっちゃけありえない!!
でもアトリエシリーズ大好きな俺としては是非欲しいソフト。
どれくらい好きかって言うと、自分のブログのタイトル名にしちゃうくらい。
また一つどうでもいいアイタタタな事実をカミングアウトしてしまった。
一応悩んではいるけど、そのうち多分PS3ごと買ってる俺がいると思われ。
そんなフューチャーがハッキリと見える。
またしても大出費だなこれは・・・。
定額給付金!オラに力を貸してくれ!
せっかくなので過去のアトリエシリーズを宣伝してみるテスト↓
因みに、これまで色んな人にプレイを勧めてきましたが、今の所の勝率は50%ぐらい。
なので、素人にはお勧めできない。でも勧める。そんなジレンマ。
面白いと思うんすけどねぇ・・・。
・マリーのアトリエ
アトリエシリーズ一作目ですね。
プレイしたのがかなり前なので正直あんまり覚えてないけど、PSのゲームとしては良く出来てた気がします。
素材調達にミニゲームとかあったなぁ・・・。
アカデミーのライバル、クラウスがツンデレだった覚えが。
どうでもいい事しか覚えてないね!
・エリーのアトリエ
アトリエシリーズ2作目。シリーズの中でも特に名作疑惑がかかってる作品。マリーの続編。
キャラも良キャラが多く、特に俺の中でアイゼルとルイーゼ(売店のお姉さん)が熱い。
アカデミーのテストで良い点とって首席になると、ノルディスがブルーになる。
またしてもどうでもいい事しか覚えてませんでした。
徳島にいた頃、QMAをやっていたら
「エリーの本名は?」
っていう問題が出てきて、エルフィールだろ常考と即答したのもいい思い出です。アトリエ厨乙!
実はこのゲーム、賢者の石よりチーズケーキ作る方が難しいんだぜ・・・。嘘みたいだろ・・・?
・リリーのアトリエ
アトリエシリーズ3作目。リリーからハードがPS2に変わりました。
俺が初めてプレイしたアトリエで、愛着は一番強いっすね。
ブレンド調合に加え、ラフ調合が新しく登場して、色々調合を試しまくる必要がある、一番アトリエシリーズらしい作品かもしれない。
マリー、エリーよりも過去の時代で、アカデミーを作るお話。お手伝いさんはイングリド派と言わざるを得ない。
・ユーディーのアトリエ
アトリエシリーズ4作目。アイテム採取の仕方が変わったり、アイテムが腐ったり属性がついたりとか、システム面で大きく変更点があった作品。従来のアトリエと違って、ユーディーのみタイムリミットが設けられていないのも特徴。
クリアしようとしなければ一生やり続けられるので、やり込み派な人にはぴったりかも知れんね。
ブリッツスタッフとプファイル像を大量生産して、ユーディーとヘルミーナに使わせて敵を薙ぎ払っていた記憶しかない。
・ヴィオラートのアトリエ
アトリエシリーズ5作目。自分でつくった物を自分のお店で売って、村おこしに貢献するゲーム。
調合に加えて、お店経営的な要素が加わった感じ。システム面はユーディーを引き継ぎ。
お店経営とか言って、トラウアタロットを量販店で大量生産して、ブームが起こった時とかに詐欺みたいな値段に価格をつり上げて荒稼ぎした記憶しかない。
俺がやると、どうも胡散臭い稼ぎ方しか出来ないんだよね!
後、アイゼルが冒険者として出てくるのがポイント高いです。
最初から仲間に入れっぱなしだよ・・・!
クリエムヒルトさんとかリーゼロッテとかメイドさんとか、冒険者以下のサブキャラに熱いキャラが多いのも特徴。
単なるお前の好みじゃねーか!って突っ込みは勘弁な!
まあ、携帯ゲーム機とかの分も合わせるともっとタイトル出てるんだけど、主要アトリエシリーズは上記の作品群っすね。
アトリエ、やろうぜ!
PR